fc2ブログ

2007日本GPの被害者立ち上がろう。

2007年9月28日29日30日、富士スピードウェイにて開催されたF1日本GP  多くの方が災害に遭遇しました。 一人の声は届かないかもしれませんが みんなの声を裁判所へ持ち込みましょう。

経過報告 2

2007 F1日本GP、FSW災害被害者の皆様へ
現在の状況をご説明いたします。

被害者の会設立にあたって協力頂いております森山様と
これまで色々相談させて頂いてた弁護士様と共に
ある弁護士会へ今回の被害相談へ出掛けて来ました。

これまでは個人弁護士への相談だった為
集団訴訟となった場合の費用負担、着手金を
これからどのように捻出していけば良いのか?
また個人サイトでの呼び掛けに対して
どれだけの方に賛同頂けるかなどの不安もありましたので
集団訴訟の場合どのような手順で進めた方が良いか
大手弁護士会に相談する事で解決の糸口がつかめないかと
相談を持ち掛けてみました。

短い時間内の相談で、その日は細かい所までの
相談は出来ませんでしたが

この件で集団訴訟を起こす場合着手金などの個人負担は必要ない事
この弁護士会に この件を受諾して頂ければ
弁護士会にて窓口を開いて頂ける場合もあると言う事で

今回のFSW災害被害者の皆様が気軽に被害を申し出る環境が
作れるようになるのではないかと一歩一歩進んでおります。

また、弁護士会の話として
今回の災害は被害が多数あるので、被害状況を大項目の被害別け
した後に、小項目に振り分ける作業が必要になってくるのではないかと
思われます。

以前チケットの払い戻しに関して絞った訴訟になるとお伝えしましたが
今回の災害被害をこの弁護士会で受諾して頂ける場合は
すべての被害項目に対して被害者の声を聞き入れた上で
訴訟を進めて行きたい様子であった事もご報告いたします。

まだこのサイトで明らかに出来ない事もあり
皆様にはご不満を与えてしまいますが
今週・来週と年内に2回、弁護士会に相談に行く事になってます。
皆様に詳細をお知らせ出来る日が一日でも早く出来るよう
私も頑張っておりますので、これからの経過を見守って下さい。

私たちの行動が詐欺ではないかと誤解された
コメントを頂いておりますが、このBlog上で募金を募る事
またそれに類似した行為を行う事は一切ありません。

しかし、大規模な被害者の会となってしまった場合
事務局の設置、書類郵便物等に掛かる諸経費など
本格的になれば僅かだとは思いますが
金銭の徴収も必ず必要になってくると思います。
その場合は 弁護士様・正式代理人様主導で
ご案内するような方向性で進めておりますので
ご理解頂ければと思います。



スポンサーサイト



PageTop

コメント


管理者にだけ表示を許可する
 

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

| | 2007年12月22日(Sat)02:41 [EDIT]


トラックバック

TB*URL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

【 日本GP 】について最新のブログの口コミをまとめると

日本GPに関する最新ブログ、ユーチューブ、ネットショッピングからマッシュアップした口コミ情報を提供しています。

プレサーチ 2007年12月20日(Thu) 18:43