上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
本日18:00までに被害者の会参加申込み・参加問合せ頂きました皆さまに
19:00までにすべて受付の案内・問合せの回答を送信いたしました。
メールが届いて無い方がいらっしゃいましたらご一報下さい。
また新聞記事掲載により参加申込みが殺到してしまい
返信の対応が不十分な場合もあるかと思います。
ご理解頂けない説明がございましたら遠慮なくお問合せ頂きますよう
お願い申し上げます。
ご返答が遅くなってしまった事を深くお詫び申し上げます。
スポンサーサイト
本日、朝日新聞社様・中日新聞社様の朝刊に当会の記事が掲載されました。
Asahi.comCHUNICHI WEB大変ありがたい記事に感謝いたしております。
お陰様で沢山の問合せ・参加申込みを頂いておりますが
私も通常業務を行いながらの対応になってしまいますので
問合せ・申し込みを頂いた皆様 順番に対応させて頂いております。
多少時間が掛かってしまいますが、必ずご返信させて頂きますので
少々お待ち頂きますようお願い申し上げます。
新規申込み受付も引き続き行っておりますので
下記のメールアドレスへお問合せ下さい。
fsw.gphigaisya@gmail.com
昨日都内HOTELにて行われた
2008年F1日本GP FSW概要発表記者会見
冒頭でFSW首脳陣らによる昨年の謝罪が行われたそうですが
レースが見れなかったC席観戦者、遅延証明を発行した
85人以外への対応は今後一切行わない
遅延証明を配布した払い戻し対象者85人中
スタートが30分遅れた為、払い戻しを辞退された方が居て
実質払い戻しを行ったのは54人という状況を
FSW(株)加藤裕明社長が会見で答えたようです。
本音を言うと「喧嘩売ってるのか?」と感じてしまう言葉でした。
言葉を変えれば
「ガタガタ言ってるヤツも居るようだけど、スタートが遅れて
間に合ったからと 払い戻しを辞退してる人だって居るんだよ」
偏見かも知れませんが、そんな風に聞えてなりません。
と言うよりもオーガナイザーである富士スピードウェイの
社長と言う立場でありながら「スタートが遅れた為」という表現は
いかがな物でしょうか?
スタートは遅れていません!
予定通りの時間にSCスタートとなって、SC解除がスタートして
30分後という事を正確に把握して頂きたいです。
いつもの事ですが、FSW社長様って昨年の観客を
馬鹿にした発言が多過ぎるような気がします。
今年のF1日本GP計画は一応のように発表されましたが
私たちは、07年のFSWF1日本GP災害被害について
これからも闘い続けます。
昨年の災害は絶対忘れてはいけません。
FSW災害被害者の会では、2007年F1日本GPにおきまして
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで体調を崩した。
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで精神的に疲れた。
・バスを途中下車して歩いて入場した。
・バスの遅れにより目当てのイベントが観戦できなかった。
・C席でチケットの払い戻しは受けたけどバス待ちの被害も納得出来ない。
・2次交通へ被害を考え決勝レースを途中で断念した。
・予選後のバス待ち被害で決勝当日FSWへ行く事を断念した。
その他、FSWにて開催されましたF1日本GP観戦で
被害に遭われた方の参加をまだまだ求めております。
まずは下記のメールアドレスへ
〒・住所・氏名・TEL番号・携帯TEL番号・メールアドレスを明記の上
集団訴訟参加の申し込み手続きを行って下さい。
fsw.gphigaisya@gmail.com
沢山の方からの参加をお待ちしております。
本日08年F1日本GP FSW概要発表が行われます。
多少はバス待ちが解消する案
多少は地元が潤う案
多少はファンから文句の出ない案
多少の改善策は綺麗事の発表されると思いますが
昨年のF1開催で何の反省もしてないFSWに
期待できる改善は望めないと思います。
バス待ちが嫌ならツアーを利用しろ!
ツアーバスをもっと多くのアクセスポイントから増発してやる
路線も駅も対応出来るだけの規模も無いくせに
地元小山町がガタガタうるさいので足柄駅アクセスを新設して
駿河小山駅アクセスを増発、大きな駐車場作る場所さえ押さえれば
そこからのシャトルバスぐらい出してやるから多少は地元も潤うだろう!
この程度の考えでしょうか?(笑)
今年の開催概要は本日発表されますが
昨年の災害は絶対忘れてはいけません。
FSW災害被害者の会では、2007年F1日本GPにおきまして
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで体調を崩した。
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで精神的に疲れた。
・バスを途中下車して歩いて入場した。
・バスの遅れにより目当てのイベントが観戦できなかった。
・C席でチケットの払い戻しは受けたけどバス待ちの被害も納得出来ない。
・2次交通へ被害を考え決勝レースを途中で断念した。
・予選後のバス待ち被害で決勝当日FSWへ行く事を断念した。
その他、FSWにて開催されましたF1日本GP観戦で
被害に遭われた方の参加をまだまだ求めております。
まずは下記のメールアドレスへ
〒・住所・氏名・TEL番号・携帯TEL番号・メールアドレスを明記の上
集団訴訟参加の申し込み手続きを行って下さい。
fsw.gphigaisya@gmail.com
沢山の方からの参加をお待ちしております。
2月14日までに訴訟参加申込みを頂いた皆様へ
ご挨拶を兼ねて 弁護団のご紹介、これからの訴訟の流れについて
ご説明のメールを送らせて頂きましたのでご確認下さい。
もしメールが届いてない参加者の方がいらっしゃいましたら
下記のメールアドレスへご一報下さい。
fsw.gphigaisya@gmail.com
FSW災害被害者の会では
2007年F1日本GPにおきまして
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで体調を崩した。
・予選終了後、決勝終了後、長時間のバス待ちで精神的に疲れた。
・バスを途中下車して歩いて入場した。
・バスの遅れにより目当てのイベントが観戦できなかった。
・C席でチケットの払い戻しは受けたけどバス待ちの被害も納得出来ない。
・2次交通へ被害を考え決勝レースを途中で断念した。
・予選後のバス待ち被害で決勝当日FSWへ行く事を断念した。
その他、FSWにて開催されましたF1日本GP観戦で
被害に遭われた方の参加を求めております。
まずは下記のメールアドレスへ
〒・住所・氏名・TEL番号・携帯TEL番号・メールアドレスを明記の上
集団訴訟参加の申し込み手続きを行って下さい。
fsw.gphigaisya@gmail.com
沢山の方からの参加をお待ちしております。
大変申し訳ありません。
07年F1日本GP「FSW災害被害者の会」申込み窓口を
しばらくの間メールのみでの受付とさせて頂きます。
参加申込み、問合せ等すべて下記のメールアドレス宛に
お問合せ頂きますようお願い申し上げます。
FSW災害被害者の会
fsw.gphigaisya@gmail.com
2007年9月28日~30日
富士スピードウェイにて開催されましたF1日本GPにて
撮影されている「バス乗り場での惨状」「徒歩でFSWへ入場の場面」等
富士スピードウェイで発生した災害状況の写真や動画などを探しております。
貧乏団体の為、送料の負担なども含め何もお礼は出来ませんが
あの災害状況を記録されて協力頂ける方を広く求めております。
メールに添付して送れるものはファイルでの情報提供でも構いません
皆様の協力をお待ち致しております。
=======================================================
最近このBlogをご覧になった方の中で
2007年F1日本GP 富士スピードウェイへお出掛けになり
この被害に遭われた方・訴訟をお考えになってる方
FSW災害に関る事なら どんな事でも構いませんので
小さな被害でも 解からない事があればご相談下さい。
被害者の方が一歩足を前に進める事が重要なのです。
一人でも多く方に 集団訴訟の主旨をご理解頂き
参加して頂きたいと願っております。
まずは下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にこのBlog宛 問合せ頂いた方で
まだ事務局への申込みがお済になっていらっしゃらない方も
大変恐縮ではありますが、参加費用等のご負担を検討頂いて
正式な申し込みをお願いいたします。
参加申し込みは、メールにて受付いたします。
郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所)
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号
・FAXが受け取れる方はFAX番号
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールにてお知らせ下さい。
現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。
今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。
FSW被害者の会事務局
Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com
まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。