上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ご無沙汰して申し訳ありません。
昨日今年3度目の訴訟打合せを弁護士と行って来ました。
現時点で3人の弁護士にご協力頂き
訴訟へ向けて一歩一歩前進しておりますが
Blog上で明かせない事ばかりで本当に申し訳ありません。
私自身、法に詳しい訳ではございませんので
訴訟に向けて慎重に行動しております事をご理解下さい。
また、最近このBlogをご覧になった方の中で
2007年F1日本GP 富士スピードウェイへお出掛けになり
この被害に遭われた方・訴訟をお考えになってる方
FSW災害に関る事なら どんな事でも構いませんので
小さな被害でも 解からない事があればご相談下さい。
被害者の方が一歩足を前に進める事が重要なのです。
一人でも多く方に 集団訴訟の主旨をご理解頂き
参加して頂きたいと願っております。
まずは下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にこのBlog宛 問合せ頂いた方で
まだ事務局への申込みがお済になっていらっしゃらない方も
大変恐縮ではありますが、参加費用等のご負担を検討頂いて
正式な申し込みをお願いいたします。
参加申し込みは、メールにて受付いたします。
郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所)
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号
・FAXが受け取れる方はFAX番号
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールにてお知らせ下さい。
現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。
今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。
FSW被害者の会事務局
Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com
まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。
スポンサーサイト
新年を迎えて、少しずつではありますが訴訟参加者も増え
問合せも多くなって来ました。
その中で
※家族、またはグループで被害に遭ったけど
それぞれに参加費用が必要でしょうか?との問合せが増えております。
この件に関しましては、弁護士とも相談を進めておりますが
家族であれば 裁判に必要な書類などの郵送費用など
諸経費の節約が出来る事などを考慮して
出来るだけ被害者様の負担を少なく出来るよう
また、多くの被害者様が 参加しやすい環境を整える為
現在 前向きに弁護士も準備を進めております。
まずは、連名で構いませんので参加申し込みを行って下さい。
※個々の被害状況などから、訴訟対象に当てはまるのか?
※訴訟に参加したいけど少し悩んでいる。
何でもご相談下さい。
被害者の方が一歩足を前に進める事が重要なのです。
一人でも多く方に集団訴訟の主旨をご理解頂き
参加して頂きたいと願っております。
まずは下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にご連絡頂いた方も大変恐縮ですが参加費用等の
ご負担を検討頂いて再度申し込み下さい。
参加申し込みは、メールにて受付いたします。
郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所)
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号
・FAXが受け取れる方はFAX番号
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールにてお知らせ下さい。
現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。
今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。
FSW被害者の会事務局
Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com
まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願いします。
新年早々ではありますが
富士スピードウェイで開催されたF1日本GP災害被害者の皆様
我々と一緒に立ち上がって下さい。
一人でも多く方に集団訴訟の主旨をご理解頂き
参加して頂きたいと願っております。
まずは下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にご連絡頂いた方も大変恐縮ですが参加費用負担を
ご検討頂いて再度申し込み下さい。
参加申し込みは、メールにて受付いたします。
郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所)
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号
・FAXが受け取れる方はFAX番号
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールご都合の良い方法にてお知らせ下さい。
現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。
今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。
FSW被害者の会事務局
Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com
まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。