fc2ブログ

2007日本GPの被害者立ち上がろう。

2007年9月28日29日30日、富士スピードウェイにて開催されたF1日本GP  多くの方が災害に遭遇しました。 一人の声は届かないかもしれませんが みんなの声を裁判所へ持ち込みましょう。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

PageTop

FSW災害 集団訴訟について

弁護士の先生にこの集団訴訟を引き受けて頂ける方向で
話がまとまりました事をお伝えします。

皆様にご理解とご協力のお願いです。

この集団訴訟では
29日バス待ち被害、30日観戦被害、30日バス待ち被害について
チケット代金返還+一律の慰謝料請求を進めて行きたいと考えておりますが
訴訟を起こす為には多少の費用が必要になります。

訴訟人数により多少前後しますが、目安として一人10,000円前後の金額を
訴訟参加者様から事前徴収させて頂く事になり
その裁判費用が事前に必要になる事をご理解の上
訴訟人数確認の意味で訴訟参加申し込みを開始させて頂きたいと思います。


裁判費用の大まかな内訳
弁護費用一件 約5,000円程度
訴訟経費一件 約3,000円程度
(訴訟書類・連絡書類等の作成費・通信費・事務局運営費など)
他、書類郵送代金等 約2,000円程度
※あくまでも目安としての金額となります。

会計報告は明確に行い、訴訟参加者がいつでも確認出来る
態勢を整えていきます。

現時点で すぐにお支払頂きたいと言う話ではありません。
訴訟へ向けてこれだけの事前費用が必要になる事をご理解の上
この訴訟に参加頂けるのか確認を行いたいと思っております。

下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にご連絡頂いた方も大変恐縮ですが参加費用負担を
ご検討頂いて再度申し込み下さい。

参加申し込みは、メールにて受付いたします。

郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所) 
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号 
・FAXが受け取れる方はFAX番号 
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールご都合の良い方法にてお知らせ下さい。

現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。


今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。

FSW被害者の会事務局

Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com



まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。

スポンサーサイト



PageTop

Ohmy news

WEB NEWSでおなじみの 「Ohmy News」 にて

このFSW災害 集団訴訟の件が記事として採用されました。
多くの方にこの災害を知って頂けると嬉しいです。

皆様も是非ご覧になって、評価の一票頂ければ嬉しいです。
「Ohmy News」 

PageTop

集団訴訟参加を検討中の皆様

以前ENTRYした記事にて
訴訟対象者を限定させて頂いておりましたが

今回訴訟を引き受けて頂く弁護士さまと協議した結果
訴訟対象者を限定せず幅広く訴訟参加者を募っていく
方向で訴訟を検討しております。

大きな被害枠として
29日バス待ち被害者
30日バス待ち被害者
運営不手際による被害者(C席払い戻し対象者も含む)

バス運行の不手際によりイベント※をまともに観戦出来なかった。

※入場チケットをお持ちの方にはそれぞれのチケットに置いて
GP期間中の有効な公式イベントすべて観戦権利がありますので
人それぞれ参加したかったイベントの価値観が違うと思います。
決勝が観戦できたからOKと言うものではありません。

長時間のバス待ちで体調を崩された方
運営の不手際で予選・決勝・関連イベントが観戦出来なかった方
(C席の払い戻しにご不満をお持ちの方も可)
二次交通に間に合わず金銭被害が発生してしまった方など
長時間シャトルバスを待たされた方の被害などが中心の対象で
参加者を募って行きます。

以前の記事で訴訟参加を見送られた方がいらっしゃいましたら
是非、参加を再検討頂きますようお願い申し上げます。

但し、飲食物が高額だった等の被害は対象に出来ないと思います。



PageTop

訴訟のお知らせ

本日弁護士の先生にこの集団訴訟を引き受けて頂ける方向で
話がまとまりました事をお伝えします。

そこで皆様にご理解とご協力のお願いです。

この集団訴訟では
29日バス待ち被害、30日観戦被害、30日バス待ち被害について
チケット代金返還+一律の慰謝料請求を進めて行きたいと考えておりますが
訴訟を起こす為には多少の費用が必要になります。

訴訟人数により多少前後しますが、目安として一人10,000円前後の金額を
訴訟参加者様から事前徴収させて頂く事になり
その裁判費用が事前に必要になる事をご理解の上
訴訟人数確認の意味で訴訟参加申し込みを開始させて頂きたいと思います。


裁判費用の大まかな内訳
弁護費用一件 約5,000円程度
訴訟経費一件 約3,000円程度
(訴訟書類・連絡書類等の作成費・通信費・事務局運営費など)
他、書類郵送代金等 約2,000円程度
※あくまでも目安としての金額となります。

会計報告は明確に行い、訴訟参加者がいつでも確認出来る
態勢を整えていきます。

現時点で すぐにお支払頂きたいと言う話ではありません。
訴訟へ向けてこれだけの事前費用が必要になる事をご理解の上
この訴訟に参加頂けるのか確認を行いたいと思っております。

下記の事務局宛
訴訟参加の意思をお知らせ下さい。
過去にご連絡頂いた方も大変恐縮ですが参加費用負担を
ご検討頂いて再度申し込み下さい。

参加申し込みは、メールにて受付いたします。

郵便番号・住所(郵便物をお受取になれる所) 
・氏名 ・年齢・連絡先電話番号 
・FAXが受け取れる方はFAX番号 
・メールアドレスを
必ずご明記の上、メールご都合の良い方法にてお知らせ下さい。

現申込みの時点では 参加費用の徴収は致しません。
参加費用を徴収する場合は弁護士連名で行います。
この申し込みは、あくまでも参加人数確認の為の申し込みである事をご理解下さい。


今後、訴訟代表者・役員などは参加申込者様全員と相談の上
今後取り決めて行きたいと考えており
被害者の皆様宛に被害状況調査アンケートを実施させていただく予定です。

FSW被害者の会事務局

Mail: fsw.gphigaisya@gmail.com



まだまだ FSW災害被害者 皆様からの申し込みをお待ちしております。

PageTop

2007年の一文字

偽


この漢字人文字に私たちが犠牲となった

F1日本GP FSW災害 が すべて物語ってるように思いませんか?

ある関係者の証言で「雨に夜道路の陥没」は真っ赤な嘘(偽証)だった。
道路の陥没は、晴天の金曜日フリー走行が行われた28日に発生していた。
道路が陥没してシャトルバスの往来が厳しい状況に
FSWは一切手当てを行わなかった。
そう証言してる関係者がいらっしゃいます。

それが真実であれば この災害はここから偽装が始まったのです。

雨による道路の陥没、2万人の観客が2時間バス乗り場に足止め!

渋滞でレースに間に合わなかった85名の観客に費用すべて払い戻し! 


この漢字一文字にそのすべてが込められてると思いませんか?


そこで、この漢字を回転させてみました。


偽横


富士スピードウェイのコースレイアウト ソックリになりました。
メインスタンドにTOYOTA巨大横断幕が風になびいてるようです。


この漢字 人の為 と書くのですが・・・


FSWでは

偽のコピー


ヨタの と、書くのかも知れません。

PageTop

経過報告 2

2007 F1日本GP、FSW災害被害者の皆様へ
現在の状況をご説明いたします。

被害者の会設立にあたって協力頂いております森山様と
これまで色々相談させて頂いてた弁護士様と共に
ある弁護士会へ今回の被害相談へ出掛けて来ました。

これまでは個人弁護士への相談だった為
集団訴訟となった場合の費用負担、着手金を
これからどのように捻出していけば良いのか?
また個人サイトでの呼び掛けに対して
どれだけの方に賛同頂けるかなどの不安もありましたので
集団訴訟の場合どのような手順で進めた方が良いか
大手弁護士会に相談する事で解決の糸口がつかめないかと
相談を持ち掛けてみました。

短い時間内の相談で、その日は細かい所までの
相談は出来ませんでしたが

この件で集団訴訟を起こす場合着手金などの個人負担は必要ない事
この弁護士会に この件を受諾して頂ければ
弁護士会にて窓口を開いて頂ける場合もあると言う事で

今回のFSW災害被害者の皆様が気軽に被害を申し出る環境が
作れるようになるのではないかと一歩一歩進んでおります。

また、弁護士会の話として
今回の災害は被害が多数あるので、被害状況を大項目の被害別け
した後に、小項目に振り分ける作業が必要になってくるのではないかと
思われます。

以前チケットの払い戻しに関して絞った訴訟になるとお伝えしましたが
今回の災害被害をこの弁護士会で受諾して頂ける場合は
すべての被害項目に対して被害者の声を聞き入れた上で
訴訟を進めて行きたい様子であった事もご報告いたします。

まだこのサイトで明らかに出来ない事もあり
皆様にはご不満を与えてしまいますが
今週・来週と年内に2回、弁護士会に相談に行く事になってます。
皆様に詳細をお知らせ出来る日が一日でも早く出来るよう
私も頑張っておりますので、これからの経過を見守って下さい。

私たちの行動が詐欺ではないかと誤解された
コメントを頂いておりますが、このBlog上で募金を募る事
またそれに類似した行為を行う事は一切ありません。

しかし、大規模な被害者の会となってしまった場合
事務局の設置、書類郵便物等に掛かる諸経費など
本格的になれば僅かだとは思いますが
金銭の徴収も必ず必要になってくると思います。
その場合は 弁護士様・正式代理人様主導で
ご案内するような方向性で進めておりますので
ご理解頂ければと思います。



PageTop

FSW関連記事のお知らせ

東京中日スポーツにて12月11日から10日間連載で

「富士・GP成功を願って」と題して

今年のF1日本GPを検証されております。

[1]富士で何が起こったか

[2]渋滞はなぜ-土曜編

[3]渋滞はなぜ-日曜編

[4]レースが見えない

[5]個人でアンケートをまとめた!

[6]F1観戦塾の主催者はこう見る

[7]渋滞の科学

[8]地元はこうみる

[9]識者はこうみる

[10]まとめ


トーチュウWeb「F1 EXPRESS」では、12月13日から掲載



今週発売の「週間プレイボーイ」 154ページから155ページでは

それゆけ こちら 週プレ自動車部=3 レーシング4課にて

FSW災害被害者の声、あの現場で起ったすべてが 

そのまんま記事となって、被害者の声が代弁されてます。




是非ご覧になって下さい。

PageTop

経過報告

なかなか正式なご報告が出来なくて申し訳ありません。
決していい加減にやってる訳ではない事をご理解下さい。

簡単な訴訟で無い為、現時点で2ヶ所の弁護士事務所と
どのような方向性でこの訴訟を進めていくか話し合っておりますが
出来るだけ多くの被害者が賛同頂ける環境を整えており

チケットの払い戻し請求をメインに進めて行く方が良いのか
災害被災地と何ら変らぬバス乗り場に何時間も放置された苦痛を
メインに進めていく方が良いのか
日本GP観戦被害者が出来るだけ優位に立てる方向性を
今回被害者の会設立に向け多大な強力を頂いております
森山様、2つの弁護士事務所様と進めております。
来週には、ある弁護士会(団体)へも相談させて頂く
準備も行っております。

このBlogをご覧になってる数名の方から
ご不満の声も頂いておりますが、現在話し合っている
方向性がまとまるまで もうしばらく時間を下さい。

「何やってるんだ!」
「本当に訴訟する気があるのか!」
そう思われるお気持ちは十分理解しておりますが

弁護士なら誰でも良いから相談すると言う案件で無い事も
「ハイそうですね。」と、進められるような簡単な問題ではない事も
ご理解頂ければと思います。


昨日、ある新聞社さまから 今回の災害の件で取材を受けて来ました。
このBlogへ寄せられた皆様から声が、確実に世間に広まろうとしております。
徐々にではありますが、蟻ん子が巨大な象と対等に向き合える日が
来ると信じて頑張りますので、これからも宜しくお願い申し上げます。






PageTop
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。